スポーツによる怪我や痛みはお任せください

 
アスリートへののケア、茨城県アスレティックトレーナー協議会トレーナーとして、国体や様々な競技に携わった経験から、スポーツ・運動を楽しむ皆様、部活を頑張る学生を応援しています。
 
 

 スポーツ外傷と障害の違い

 

 スポーツ外傷

 
一般的には、スポーツ中に相手とぶつかったり転んだりした際に、一度の強い外力により発生する怪我になります。代表的な症例として、足関節捻挫、膝関節靱帯損傷、突き指や肉離れ、打撲などが挙げられます。骨折脱臼もスポーツ外傷に含まれます。
 

 スポーツ障害

 
繰り返される局所への負荷により発生します。スポーツ障害は、使い過ぎ症候群とも呼ばれ、オーバーユースによる疲労や負担の蓄積が大きな要因となります。テニス肘や野球肩、鵞足炎、ランナー膝、ジャンパー膝、シンスプリント、足底筋膜炎などが挙げられます。また子供の成長痛で知られるオスグッドやシーバー病もスポーツ障害が関係していることがあります。
 
スポーツ外傷・障害を予防するには、ストレッチの習慣、適度なウォーミングアップ、競技能力に応じた筋力トレーニング、アイシングなど運動後のケアが大切です。
 

 RICE処置

 
受傷後は速やかに患部を冷やして圧迫し、腫れや出血を最小限に抑えます。スポーツにおける応急処置=RICE処置が有効です。圧迫は、アイスパックや氷を入れた袋などを止めるためのゴムバンドやラップなどを使い、アイシングと同時に圧迫することをお勧めします。
 
スポーツ外傷・障害は、早期に治療すれば、早期回復に繋がります。
当院にご相談ください。
 
2024 Maori All Blacks Massage Therapist